Share

捜索 2

Auteur: maruko
last update Dernière mise à jour: 2025-04-03 05:39:06

いきなり現れた魔法陣から真っ先に目に入ったのは両手だった。

執務室にいたマキシムは目を丸くして凝視しているとその人物が転がり込んできた。

そしてその後ろからもう一人、初めて見る顔は端正な顔立ちの青年だった。

「あいたたたた」

「大げさな」

「サンディルお前少しは年上を敬う事を覚えろ」

「フン覚えた、だが忘れた」

「なっ!」

二人のやり取りを黙ってみていたマキシムへロバットが笑顔を向けた。

「おぉマキシム殿久しぶりです」

「久しぶりですロバット殿」

ロバットが握手を求めたのでそれに答えたがマキシムは正直言ってそれどころではないし存外彼らの国には怒りを覚えている。

「初めましてマキシム殿ソルジャー王国魔術師団副団長のサンディル・メイナードと申します」

「初めまして⋯⋯」

いきなりマキシムの執務室に現れた二人へそのままソファを示した。

一礼して座った二人は座ったまま再び深々と頭を下げた。

「此度はこちらの落ち度で申し訳ない」

謝罪するロバットに憤ったマキシムはつい冷たく言い放つ。

「攫われたのは私の娘なのです、絶対に拘束して下さるんじゃなかったのですか?」

「自国で手に負えないからと縋っておいてその言いぐさか」

「⋯⋯っ」

マキシムは青年に図星を指されて二の句が告げなかった。

「まぁでも逃したのは紛れもなく此方の落ち度だ、残滓が残っているそうだが取り敢えず場所を特定しよう」

副団長のサンディルなる若造がそう言って立ち上がった。

魔法省にあると説明すると案内するように言われた。

団長よりも偉そうなこの副団長は一体何者だ?

訝しみながらマキシムは二人を魔法省に案内した。

ロットバリーは王立学園の女子寮にやってきていた。

女子寮に入って直ぐに寮長が滞在しているのは男子寮と同じであった。

ルルーニア・サリバン公爵令嬢への面会を求めると暫くして彼女が現れた。

ロットバリーの訪問を予測していたように覚悟を持った顔つきをしているように見えた。

「ここでは話せませんので付いてきてもらえますか?」

ルルーニアの案内で女子寮の裏にある小さな庭園内のベンチに連れて行かれた。

其処へ座ると「どうぞ」と横を示されたので人一人分開けて座った。

「姉の事ですね」

「何処にいるかご存知か?」

ロットバリーの問に首を左右に振ったルルーニアだったが、最近のマリアンヌの様子を話してくれた。

「ティアナが
Continuez à lire ce livre gratuitement
Scanner le code pour télécharger l'application
Chapitre verrouillé

Related chapter

  • 貴方の願いを叶えたい   捜索 3

    「ふーん、これねぇ」ソルジャー王国の魔術師団副団長のサンディルはそう呟き思案顔だ。彼の手から放たれている光に目を瞬きながらマキシムは固唾を飲んで見守っていた。「何かわかりますか?」「居場所は解るけれど私はこの地に明るくない、飛ぶ事は出来るが突然目の前に現れても、私が100%で対峙できるかも解らない。さて貴方なら如何する?」マキシムは驚愕する。僅かばかりの魔力残滓で相手の居場所を特定出来るなど、そんな魔法など聞いたこともない。ソルジャー王国も魔力は廃れ気味なのでは無かったのか?自国との違いにマキシムは目を瞠る。「そんなに貴国は発展しているのですか⋯」その場に相応しくない呟きにサンディルは片眉を上げてマキシムを訝しむ。「貴殿の国は魔力の質量は図れるそうだが、それを活かせる者が殆ど居ないな」「どういうことでしょう?」「魔力は持っているだけでは宝の持ち腐れだ、解放しなければ魔法は使えない。貴殿の国は解放できている者が殆どいない、おそらく今回の騒動の者は解放者だ、解放すれば魔法や魔術は魔力量が少なくても発動は出来る、ただ持続時間が魔力量によって違うだけ。貴殿も魔力量は“S”だが解放してないからただ魔力を持っているだけということだ」「解放ですか?」「あぁただ今はそんな話しをしている場合ではないだろう?場所の特定は出来たが私が運べる人数は限られる、相手は魔法が使えるしおそらく転移も出来る、逃げられたらずっと後手に回るだけになるが⋯⋯さて如何する⋯か」サンディルの話しでディアナ・ルーストの居場所は特定できたが、そこに突撃しても逃げられれば鼬の追いかけっこということなのだろう。「私は残滓を追って感知は出来るが千里眼じゃないから周りを観察とかそんな途方もない事は出来ない、飛び込んでいいなら今直ぐ行けるぞ?」「貴方がですか?危険では?」「私には危険はない、行って何かあれば私だけなら直ぐ飛べる。一つ確認なのだがその殺された男と居なくなった貴殿の娘の関係は?それと攫われたというのは確かな事なのか?そしてその犯人が残滓の者というのも確かな事なのか?」「いえ、今確実に解っているのは男が一人殺されてその男に魔力残滓がありその残滓の持ち主が貴国に預けたディアナ・ルーストの物だという事だけです」「男の身元が貴殿の娘と関係が?」「直接はありません、だいぶ曲解し

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   雨

    マリアンヌの軌跡をロットバリーは辿っていた。彼女の目撃情報を集めるためギルドにも足を運んだ。貴族令嬢が旅行に行くと言って家を出た筈なのに、彼女は家の馬車も使わず移動手段が解らない。忽然と何処かへ消えているのだ。ロットバリーが考えられるのは転移魔法だが、マリアンヌには魔力は無い。(誰かと一緒なのか?)得体のしれない者の可能性を感じてロットバリーは背筋が寒くなった。(ティアが狙われる意味がわからない、マリアンヌならば嫉妬からと考えられるが、ティアの傷が消えている事で刺し傷の力加減が解らず犯人が男か女かも解らないと団長は言っていた。そして行方不明、何故こんなにも執拗にティアを狙うんだ?)考え事をしながら歩いていたからだろうか、ふと気付くと見覚えのない場所へ出た。煉瓦造りの歩道を歩いていたはずなのに足元を見ると草むらになっている。踏みしめながら歩けば流石に煉瓦と草の区別くらいつく筈なのに気付かなかったとは、自分はそんなにぼんやりしていたのだろうか?そう自分で自分に問うていたのだが、のんびり考える暇がなくなった。雨がポツポツ落ち始めたからだ。少しずつ強くなるその雨滴に雨宿りの場所を探すべく焦る。その時唐突にそれを思った。(此処は何処なんだ?)幾ら見覚えのない場所でも王都に長年住んでいればある程度の地形の感覚はある。先ず広すぎる草むらはどう頑張っても中心にある筈はない。歩きながら考え事をしていたとはいえ僅かな時間で何故見知らぬ場所へ⋯⋯まさか。何かを思いついてロットバリーは来た道を戻り始めた。先程よりも落ちてくる雨粒は激しくなっていきロットバリーの顔を容赦なく叩く。目にもかかる雨を防ぐように目を細めながら進む、だが右も左もただ伸びた草だらけで方向感覚が解らなくなった。頼れるのは自分がそうしたのだろう少しだけ倒れ気味の草。ロットバリーが歩いて薙ぎ倒した名残と思える痕を目を凝らしながら探した。何とかそれに道標を見出し歩くこと体感にして3分程だろうか、そこに佇み自分の考えが正解だったと確信した。そこは丁度人一人分くらいに円を描くように草が倒れていた。ロットバリーは知らずに此処へ転移していたのだ。(如何やって?)ロットバリーは魔力持ちだ、だが魔法を使ったことはない。このターニア王国で魔法というのは魔力持ちに根付いていない。何故

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   出会い

    その出会いは偶然だった。雨の中、雨宿りの場所もなくそこに止まっているわけにも行かずロットバリーは動いてみた。取り敢えず草むらを抜けよう、そう思い必死に雨の中歩を進めた。「お兄さん!びしょ濡れじゃない!」不意に後ろから声をかけられた。少し赤味のかかった茶色い髪をお下げにした女性だった。ロットバリーに声をかけて彼女は走ってきた。少し褪せた色の蝙蝠傘をロットバリーに差し掛けてくれる。「あっす、すまない。貴方が濡れますよ」「そうは言っても⋯見かけない顔だけど旅行者?」ロットバリーは答えに窮した、突然此処に飛ばされたと言って信用されるのだろうか?「いえ旅行と言うわけでは⋯人を探していて、闇雲に旅しています」「ふうん、取り敢えずそんなに濡れてては風邪を引いてしまうし、見かけて放置もできないし⋯取り敢えず付いてきて」女性に連れて行かれたのは小さな診療所だった。「私今此処の手伝いをしているの、奥様に話してくるから少しここで待ってて」メルと名乗ったその人は診療所の中に入っていった。待っているとロットバリーは中に通されバスタブを使わせてもらえる事になった。長く雨に打たれたロットバリーの体は冷えて足の指は固まっていた。メルと出会わなければおそらく未だ雨の中彷徨っていたことだろう。ロットバリーは彼女に感謝した。診療所で用意してもらった服に着替えて出て行くとメルが待っていて奥様という人に紹介された。「アラアラ主人の服をお貸ししたのだけれどサイズが全く合わなかったみたい、ごめんなさいね」「いえお心遣いに感謝いたします」挨拶をすると気作に夫人は対応してくれた。どうやら主人と言ってる人が医師らしい、この地域の灯台の医師を担う為にこの土地へやって来たと言っていた。患者はほぼその灯台で働く者達だけだから、前の街で忙しくしていた時よりものんびり出来てここに来て満足だと夫人は言う。メルは一人だけいる入院患者の世話の為にここに通っているという。この辺には宿がない為、泊まらせてくれると親切な夫人が申し出てくれた。そのうちメルの兄という人がやって来てこの辺の事を教えてもらった。ロットバリーは黙って聞いていたが内心は驚愕していた。此処はソルジャー王国という所らしい。何故国まで飛び越えて此処にいるのかロットバリーは顔には出さなかったが困惑する。夕食を

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   再会

    まさかの国を跨いだ転移に落ち着かなかったロットバリーだったが、《《あの》》草むらには毎日出かけていた。少しでも謎が解ければと思ったが円形に薙ぎ倒された草を見るだけでわかるはずも無く、藁をもすがる思いで灯台へ出かけてみることにした。この国でも魔法はあまり発展しているわけではなかった。医師だけは治癒が使えるようであったが、あまり魔力量が多くないのだと話してくれた。ただこの国には王宮魔術師団なる物があり、そこで働く者たちはこの国のエリート中のエリートらしかった。そこで話しを聞いてみたいとロットバリーは考えた。灯台へ出かけたのも医師に自分の事を話してみようと思ったからだ。灯台は思ったよりも大きく案内された医務室では暇なのか医師はこっくりこっくりと舟を漕いでいた。「先生!お客さんだぞ」案内してくれた青年に起こされてボッーとした顔を上げて医師はロットバリーを見る。「なんだ客人が客か」この医師はロットバリーの名前をなかなか覚えてくれない人だった、苦笑しながら挨拶をして話があると伝える。「家では出来ない話しかい?」「あまり沢山の人に聞かせる話でもないので⋯」そしてロットバリーはティアナの事、犯人だと覚しき者を探している途中で突然この国に転移させられた事等を掻い摘んで話した。黙って聞いていた医師だったが、ティアナの容貌を聞いて思案顔になる。顎に手を宛てながらロットバリーを見つめて10日ほど前に現れた、身元不明の入院患者の話しをし始めた。銀髪の女性服に血飛沫はあるのに傷のない女性ロットバリーはティアナだと思った。だが彼女は未だ目覚めないという。逸る気持ちで会わせてくれと懇願すると医師は頷いてくれた。 医師の勤務時間を待って一緒に診療所に戻ると真っ直ぐ奥の入院施設にロットバリーは案内された。果たしてそこで横たえて居たのは“ティアナ”だった。思わずロットバリーの双眸からは勝手に涙が溢れて止まらない。「ティア⋯⋯」彼女に近づきベッド脇に跪くと左手で手を握り右手は眠っているティアナの顔を優しく撫でた。(あぁ神様)ロットバリーは全く信心深くなかったが、この時ばかりは神に感謝した。(生きていてくれた)ティアナが何故こんな遠い国に居たのか、眠ったままの彼女からはまだ何も聞けないが、そんな事は今は如何でもいいとロットバリーは思う。ティア

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   違和感

    それから長い間寝ていたティアナのリハビリが始まった。勿論ロットバリーは常に付き添いその献身を捧げる。ロットバリーは毎日愛を囁きティアナを喜ばせて居たが、ある日違和感を覚える。それは何気ない日常で感じた事だった。ティアナは少女の頃から周りの者たちからいない者の様に扱われたり、蔑まれて聞こえ余暇に罵倒されたりされていたので、周囲の反応を注意深く観察する癖があった。その思考に陥るとき必ずする仕草があった。それはメリーナやロットバリーと過ごすうちに改善はされたのだが、女学園時代にまた復活してしまった。それは言葉を発した時に無意識に人差し指を耳朶に当てる仕草だ。目を覚ましてリハビリまでの数日は気が付かなかったが、少しずつ手足も自由に動くようになりまだ歩く練習はしていないが、ベッドに起き上がって会話をしたりは難なく出来る様になっていた。その日も二人で何気ない話しをしている時だった。まだ居なくなったときの話しはしていない。医師の話しでは記憶が混濁しているようだと言っていたからだ。直ぐ様思い出す必要もない、これから幾らでも時間はあるのだから。だからロットバリーは敢えて日常の会話に徹していた。そのティアナの癖は以前からも常にするわけではなかった。だが、それに気付いてからこの三日間観察してみたが《《一度も》》していなかった。それが不自然に思えた。だが顔も髪色も目の色も間違いなくロットバリーの愛するティアナだ。それなのにこの違和感が拭えない。その違和感を覚えたままそれから三日程経ったその日。小さな診療所に待ち人が現れたと連絡が入った。ティアナの話しをした時に灯台医師にロットバリーはこの国の王宮魔術師団と連絡を取りたいと要望していた。今のままだとロットバリーは不法滞在者だ。自分の身元をこの国に入る時に提示などしていない。無断で訪れているロットバリーが直接願うことが出来ない為、医師にお願いした。すると医師は自分の知り合いを紹介してくれると言ってくれた。以前王宮魔術師団で副団長をしていた人物だそうだ。その人に手紙を書いてくれると請け負ってくれた。そして|彼の人《かのひと》は、王都よりも遥か遠い此処へ来てくれると手紙が来ていたのが昨日。そして彼女は手紙が到着するのを見計らって、先ほど転移で到着したと医師からの連絡で告げられた。ロットバ

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   目覚め

    そこは初め真っ白な空間だった。ティアナはそろそろと歩いていた。そのうちに光が差して抱きしめられる。(自分を抱きしめてくれたのは誰かしら?崖から飛び降りた時、きっと水面で体がバラバラになるはず、根拠のない自信で飛び降りたけれど、《《ちゃんと》》死ねたかしら?それならば此処は死後の世界かしら?)誰に問えば良いかわからぬ疑問があとからあとから湧いてくる。疲れを知らないティアナはまだまだ歩いてゆく。すると白い空間から茶色い空間へと変わった、少しくすんだその茶色は、そこを通ると泣きたくなった。歩いても歩いても茶色は続く。胸が苦しくて死んでも胸が苦しくなることがあるのかとティアナは思った。漸く抜けた次は黄色だった。時折聞こえる笑い声は懐かしい会いたい人の声だ。その人は何も知らない出来ないティアナを導いてくれた。心地よいその笑い声は彼女の最後の笑みが創り出したものかもしれない。ティアナはこの空間が自分が今まで生きてきた物だとそこで気がついた。やはり此処は死後の世界でこの空間には色しかないのだろう。途端に歩みがトボトボに変わった。先が見えないから心細い。でも⋯此処が死後だったら、私はロットの願いを叶えたのではないだろうか?それは喜ばしいことではないのだろうか?自問自答して「うん」声のでない頷きにティアナは満足していた。私の最期は喜びに満ちたものだった。このままあの笑い声の人の元へ行けたらいいなと考える?アレ?考える⋯⋯私は考える?⋯考える⋯。そこでティアナは目が覚めた。自分を上から覗いているのは知らない人「貴方は何方でしょう?」そう声を出したつもりだったけれど発してはいなかったみたいだ。不思議な顔でティアナを見つめる。そして《《貴婦人》》が訊ねる「貴方の名前は?」「⋯⋯ティアナ⋯」今度は声に出して応えることが出来た。

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   違う!

    ★ティアナが目覚める少し前──────────────医師の紹介で現れたチェリーナにロットバリーは丁寧に挨拶をして自分の状況を説明した。ティアナの件も話したが違和感については自分の感覚のみだから話さなかった。話しを聞いたチェリーナは「フム」と言いながら考え始めた。ロットバリーは改めてチェリーナを観察する。彼女は魔術師団の元副団長と聞いていたが其れを見た目で判断するのは難しかった。見ただけでは単に美しい貴婦人だった。ただロットバリーが魔力持ちだからだろうか、纏うオーラが凄まじい程に煌めいて見えた。今尚考え中だが発している煌めきに不覚にも見惚れてしまう。思考が終わったのか彼女がこちらを見た。「取り敢えずその草むらに案内してもらえるかしら?」「でもあれからだいぶ経っていますが⋯」「まぁ行ってみてからしか判断はできないわ」言われたロットバリーは自分が転移させられたであろうその場所へチェリーナを案内する。相変わらずの広い草むらは、やはり時間の経過でロットバリーは《《その場所》》を特定できなかった。だがチェリーナは迷わずスタスタと歩いて行き一か所に立ち止まる。「此処ね」驚くロットバリーを他所に特定した場所をぐるりと一周りしてまたまた考え込んだ。手を翳しその辺りをゆらゆらと手でなぞるように動かしている。「残滓を特定したわ、そのティアナ嬢に会えるかしら?お話を聞きたいの」「彼女は記憶が混濁しているようで、まだ状況の説明など控えているのですが⋯」「でも何時までも控えているわけには行かないでしょう?必要なら私から話してもいいわよ」チェリーナの申し出に縋りたかったが、やはりティアナの婚約者としてそれでは不甲斐ない。自分が先に説明するからとチェリーナに話して診療所の方へ案内することになった。ティアナはベッドの上でメルに指のマッサージを受けている所だった。申し訳なかったがメルには退席を願ってロットバリーはティアナに話しを始める。突然居なくなったこと、灯台の前で倒れていた事、長く意識を取り戻せていなかった事、此処は自分達の国ではない事、ロットバリーもいつの間にか転移していた事⋯などを丁寧に話した。ティアナは「まぁ」とか「そんな」とか言いながら話しを聞いていた。ロットバリーはそれにも違和感を覚えた。ティアナは人と話す時に相槌など入れな

    Dernière mise à jour : 2025-04-03
  • 貴方の願いを叶えたい   お陽様

    ティアナを助けてくれたのはメリー・キャリバンという名の夫人だった。そこはターニア王国の北側の最端キャリバン領の中の小さな家。ティアナが飛び降りた崖よりもだいぶ流された位置にあった。地図を見ながら説明されたので此処がキャリバン領だとわかったが、目の前の夫人はキャリバンと姓を名乗ったものの、その関係性は教えて貰えなかった。領主の邸でないのは確かだろうと思った。何故ならあまりにもこじんまりした家だったから。案内された部屋数はティアナが寝ていた部屋を含めても4つしかなかった。寝ていたベッドも質素なものだったし、備えてあった椅子やテーブルもしっかりした作りだが見た目的にはシンプルで貴族が使う物には思えなかった。夫人が言うには此処は別荘なのだそうだ。敢えて“誰の”だとは言わなかった。別荘なのであれは彼女は領主夫人なのかもしれないなと薄っすらとティアナは思った。態々訊ねることはしなかった。彼女の教えてくれたティアナは、別荘から少し歩いた所にある海岸に流れ着いていたそうだ。不思議なことに“如何してそこにいたのか”とは聞かれなかった。ただ何故か彼女は一冊の小さなノートとペンをティアナに与えて自由に使いなさいと言った。その日からティアナは自分の思いの丈を日記に認め始めた。今日は晴れロットは今頃如何しているかしら?私が居なくなって清々しているのかしら?初めて会った頃に戻れたら⋯。貴方は可哀想な私に手を差し伸べてくれたけれど、私が強い子であればそんな必要はなかった。そうすれば婚約解消も、もっと早くにメリーナ様に進言できたのかもしれない。弱くてごめんなさい好きになってごめんなさい。◆今日は雨雨の日は好きだった。だってずっとお部屋でロットとお話することができたもの。あまり話さない私に気を使って一生懸命話題を振り絞る貴方を見るのが嬉しかった。ロットごめんなさい私が話題豊富な女の子だったら貴方にそんな苦労させなかったのに。明るくなくてごめんなさい。好きになってごめんなさい。毎日の日記は初めはロットバリーへの懺悔だった。ティアナの中の後悔はロットバリーに出会ってしまった自身の運命をも否定するものだった。だが、その小さな30頁程のノートが一冊終わる頃にティアナは段々と気付き始めた。今日は晴れ少し暑いくらいの陽射しで別荘のメイド

    Dernière mise à jour : 2025-04-03

Latest chapter

  • 貴方の願いを叶えたい   最終話 貴方の願いは

    ディアナ・ルーストの処刑から半年後、二人は帰国した。|写真《父》の部屋で何時ものロッキングチェアに座り、いつものように父を見上げるティアナ。帰国前にメイナード夫人との会話を思い出す。ティアナは夫人に自分の死なない体のことを『起死回生』という魔法の事を訊ねてみたのだ。メイナード夫人はその魔法の事を知っていた。そしてそれを聞いたティアナは父の想いを知ることになった。『起死回生』という魔法は他者に自分の魔力を分け与える物だという。自分の死の間近に発動する渾身のもの。ただ人は死ぬ時にやはり自分の生を願う。それほどの力が有るならば瀕死でも治癒が使えたのではないかとメイナード夫人はティアナに教えてくれた。自分の生を反故にしてもティアナの事を思って自分の魔力を捧げてくれた父に何とも言えない気持ちがティアナに湧いて来た。ティアナが魔力を持っていたらクロードの魔力がそのままティアナに受け継がれていた事だろうと、残念ながらティアナは魔力持ちではなかった為『起死回生』のみが体に宿ったということらしい。「お父様⋯私、お父様に生きてて欲しかった。治癒が出来て生き延びる事ができるのであれば私に渡すのではなくて、治癒して生きてて欲しかった」クロードが渾身の魔法で半分はティアナへ、あとの半分で元妻を死に至らしめた事を知らないティアナは、写真に懇願するように話しかけていた。(ごめん)聞こえる声はきっとティアナの中に残るクロードの魔力から発せられているのでは?とメイナード夫人は言っていた。何故かそれが自分の腹に有ると決めつけたティアナは両手でお腹を擦り亡き父を思うのであった。──────────────帰国したティアナは学園には通わずそのまま卒業試験だけを受けて卒業した。悲しかったけれどルルーニアとはあのままだった。彼女からの手紙の返信には『ごめんなさい』と一言だけを送った。いつかマリアンヌが立ち直り回復するまでは会えないと思う。ティアナの事を恨んでいるかもしれないけれどロットバリーと少しも軋轢を生む行為はしたくない。義父であるマキシムの言うとおり無理難題を押し付けているのはサリバン公爵家なのだから。それから二人は結婚式に向けて途轍もなく忙しくなった。ロットバリーは魔法省を辞めて次期トラッシュ公爵に成るべく後継者教育にも励まなければならなかった。テ

  • 貴方の願いを叶えたい   執行

    ソルジャー王国ではメイナード公爵家の別邸に滞在させてもらうことになった。前公爵夫妻の住まいは落ち着いた雰囲気で中で働く人たちも働き者ばかりであったので、ティアナは何不自由なくその邸で過ごせていた。前公爵夫人に庭園にてお茶会に呼ばれたのだが、その庭園は圧巻の出来であった。計算しつくされたように設置されてるガゼボには過ごしやすいようにソファなども置かれている。ここへ来てティアナとロットバリーは別行動となっていた。ロットバリーの魔力解放と魔法への指導に魔力のないティアナが助けになる事も同じく学ぶ事もないからだった。ティアナは単に観光に来たように過ごしていた。だがその日々はティアナには癒やしの日々でもあった。幼い時からの精神的な苦痛や最近の洗脳による疲弊でティアナの脳も心もクタクタになっていたのであろう。何もせずにただお茶を楽しみ観劇をして、街中でショッピング。偶にメイナード公爵の幼い二人のご息女と継嗣に遊んで?貰う。それらは確実にティアナの心を解きほぐしていった。ソルジャー王国で過ごして一ヶ月が過ぎた頃、緑髪の紳士この国の王宮魔術師団長であるロバットにティアナは話があると言われた。呼ばれた部屋には現メイナード夫人のアディルとその側近であるマリーも一緒にいた。「ティアナ嬢、呼び出してすまないが⋯貴方には選択をしてもらおうと思っている」そう切り出したのはロバットだった。この国に拘束していたディアナ・ルーストの処遇が決まったそうだ。「彼女ね、全く話さなくてそのままでは証拠不十分で大した罪には問えなかったの」アディルが話してくれたのは、精神干渉は魔力残滓だけでは証拠にはあまりなり得ないそうで、それに本人の自供がくっついて罪に問われるそうだ。だがディアナはこの国に来てからも口を閉ざしてしまった。だが危険な彼女を野放しにする事も出来ないし、秘密裏に消すなんてことは王命でも他国のことだから口が出せない。だからこの国の禁術で彼女の過去を調べたそうだ。そして彼女が三人の殺害、二人の洗脳、その他にも脅迫などの余罪もあったけれど、三人の殺害という時点で死罪は確定したそうだ。「君達の国は魔法の知識はお粗末だったけれど、この国にはない技術も持っていた、今回それと引き換えにロットバリー殿に魔法の指南をする事にしたんだよ」ソルジャー王国も魔力持ちはそん

  • 貴方の願いを叶えたい   解けた洗脳

    夕食後マキシムから執務室に呼ばれた。ロットバリーのエスコートでティアナはソロリソロリと廊下を歩く。昼に読んだルルーニアの手紙から元気のないティアナをロットバリーが気遣う。「ティアどうかした?」かけられた声にそっとその方を見上げる。相変わらず背高のっぽの彼は心配そうな顔でティアナを見ていた。そんな彼を見て何時もと違う感情がティアナに湧き出る。(愛おしい)好きだ、大好きだ、愛してるそんな気持ちは随分前から思っていたけれど、庇護したい程に愛おしいなんて思ったのは初めてだった。その感情にティアナは少しばかり戸惑った。(自分の感情なのに私変ね)ただロットバリーを守りたいと思ったのは初めてだった。守られていたティアナが唐突にロットバリーを守りたいと思った。ロットバリーの心配そうな顔へ向けてティアナは首を横に振った。「何でもないわ、ただあなたの事がとてつもなく好きだなって⋯」頬を染め上げロットバリーに答えていた。執務室に辿り着いた二人は顔が真っ赤なままマキシムに促されソファに並んで腰掛けた。マキシムの話しは今後の二人についての話しであった。「ティアナ、以前このトラッシュ公爵家の成り立ちについて話したのを覚えているかい?」マキシムはそう切り出した。「えぇお義父様、魔力を持つ者だけが継いでいくという事でした」ティアナの返答にマキシムは頷いて微笑みながら次代はロットバリーに継がせようと思う、そうティアナに自分の決意を話してくれた。「ティアナの行方不明に尽力してくれたソルジャー王国の魔術師団と話して、このターニア王国が如何に魔法というものを廃れさせてしまっていたか気付かされたんだ」マキシムは苦い顔をしながら話してくれたのは、以前少しだけ見かけた緑髪の紳士との話だった。そしてこの国の魔力というものが、いつからか何の発展もせずに来たことを知らされた。まさか、マキシム達を宝の持ち腐れと揶揄されたとは驚きだった。ティアナなど魔力も持ち合わせていないのに⋯⋯。「魔力というものは持っているだけでは魔法が使えないそうだ、魔力を解放しなければ何の意味もないと言われた、その方法を我々の国は知らなかったから今回のような時に対応出来ないのだと思い知らされた」「では今回のディアナ・ルーストは⋯」「あぁ彼女は魔力の解放をしていて魔法を駆使していたんだ、だ

  • 貴方の願いを叶えたい   葛藤

    |お父様《写真》の部屋に花を飾って久しぶりにロッキングチェアに座り壁を見上げると、何時もと変わらずクロードの微笑みがティアナに降り注ぐ。先程事件のあらましをマキシムから詳しく聞いたティアナは今尚困惑の中にいた。マキシムからの話しに無いものがきっと洗脳部分だとティアナには解ったけれど、あんなにリアルな出来事が全て魔法だった事が信じられなかった。ディアナ・ルースト彼女が自分にどんな恨みを持っていたのだろうか?その動機の部分にはまだ自供が無くて不明なのだとか⋯。「お父様⋯私」それ以上写真の父に何を話していいのか⋯言葉に詰まってしまった。そしてミランダが御見舞に来てくれて、ルルーニアからの手紙を預かってきていた。その事もティアナの心に影を落としていた。どうやらマリアンヌも洗脳されていたようだ。それもティアナよりもかなり前から、ストーカー行為自体が洗脳による物だったと知った皆は、何故か当然のようにロットバリーに救いを求めた。支えてあげて欲しいと⋯⋯。それを頑なにロットバリーが拒んでいるのをティアナに説得して欲しいと認めてあった。無神経な親友の本当の気持ち。きっとルルーニアにとって姉のマリアンヌは大事な大事な道標だったのだろう。尊敬していた姉が洗脳によって堕ちてしまった。藁をも縋る思いでティアナに手紙を送った事が文面から伺えた。だが⋯気持ちは解るがティアナの心が拒否している。「ロットの気持ち次第だけれど⋯私は⋯嫌なの。だって私以外の人を支えるロットなんて見たくないし⋯でもねお父様。マリアンヌ様は食事もしないそうなの、家族の支えではどうにもならないとルルーは言ってるの。それを無視なんて⋯出来なくて⋯でも嫌なの、私⋯どうしよう」物言わぬ父に話しかけるティアナは答えを乞うけれど返事は当然返ってこない。ただロットバリーの愛の言葉を繰り返し思い出しては弱い自分の心に刻むのだ。ロットバリーの願いを叶えるために。『先ず大前提を覚えてほしい。それを脳裏に刻んでくれ!俺はティアを愛してるんだ』(ロット⋯これが今の貴方の願いよ⋯⋯ね?)

  • 貴方の願いを叶えたい   愛の言葉

    トラッシュ公爵家にそのまま帰ってきてしまったティアナは戸惑いを隠せなかった。数ヶ月前にはそこに住んでることが日常だったのに、知らぬ場所に連れてこられた感が否めなかったのだ。一つは公爵邸にロットバリーが住んでいることへの違和感だったかもしれない。そんなある日ティアナはロットバリーに誘われて公爵邸の庭園を散策した。エスコートではなくしっかりと握りしめられた手、巷で流行る恋愛小説の中に出てくる所謂恋人繋ぎで歩く庭園は恥ずかしさと戸惑いとそしてロットバリーから醸し出される安心感。ティアナの顔は真っ赤なまま庭園の端に設置された東屋に到着する。「ティア」呼び掛ける声は前のままなのに気持ちの変化があったのはティアナの方だったのかもしれない。「ティア、ゆっくりと話しをしたかった」その言葉で、こちらに帰ってきてから彼とは話していないことにティアナは気付いた。彼の願いはティアナの死だった筈なのにと、洗脳の解けている筈のティアナはまだ混同していた。「ティアは洗脳されていたんだ、だけど俺達にはどんな洗脳だったかが解らない。そして何故君があの場所に居たのかも解らないんだ。俺達の中では君は刺されたあと公爵家で治療を行っていた。それは覚えている?」「えぇ覚えているわ」「刺したやつの顔は?」「見ていないわ、何故刺されたのかも解らない」「その時ティアは何をしていたの?」ロットバリーはティアナに質問を繰り返していた。そういえば刺された時、彼は隣国に行っていて会っていないことをティアナは思い出した。「貴方とはあの時お話していないのよね?」「そうだ、俺はサリバン公爵令嬢の件でほとぼりが冷める迄と言われて隣国に行っていたんだ」「そう⋯そうだったわ、そうよね」胸の内でそうだと繰り返しながらその時の事を思い出そうとするが、途端頭痛がしてきた。痛みに顔を顰めたからだろうロットバリーがティアナの体を気遣う。「ティア無理はしないでいい、でもこうやって記憶を手繰る事こそが洗脳を解く鍵なんだ」「そうなの?」「あぁ洗脳は脳に干渉する、無い筈の記憶を植え付けるから解いてもそこに残ることがあるらしいんだ、だからこそ解いたあとにケアしないとそれがそのままティアの記憶にすり替わってしまうんだよ、解いたのに解けてない、それほど危険な魔法なんだ」「あっという間に解けるのではなくて?

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 3

    お祖父様の何かしらの関係のあるメリーナ・スティル女男爵。その方の名前を頂いた私は祖父にとってどんな存在だったのか?代わりなのか、それとも憎々しい相手を忘れることのないよう自分を戒めるために付けたのか。まぁ今更考えてもしょうがない。私が取り戻したいのは幼い頃に母が優しく呼んでくれた“メリーナ”という響きを渇望しているからだ。ある日お祖父様に呼ばれて冊子を一冊テーブルに投げられた。「此処へ行け」一言で終わる会話。会話とは一言では成立しないのに我が家の会話はいつからかこうなった。それもこれもあいつに会ってからだ。空気の重い公爵邸、何時しか私の住むそこが公爵家の領地に建てられたものだと知る。弱い母には悪いけれど逃げられるのなら逃げたくて祖父に言われて可能な限りの最短で女学園の寮に移り住んだ。幼い頃に会った事のあるユアバイセン侯爵家のナタリーヌは始め私を見下していた。公爵家といえども王都にいる《《分家》》よりも力のない名ばかりの公爵。父をそう揶揄して私を馬鹿にした。私は魔法を開花してその頃には色々な魔法を自分で調べて使えるようになっていた。その夜私は彼女の部屋に転移して首を絞めた。鍵のかかった部屋に突然現れた私に慄き尚且つ絞首された彼女は私への絶対服従を誓う。笑いが止まらない。魔法さえあれば私は唯一だ!祖父が何の意図で此処に私を送ったのか暫くは気付なかった。学園が始まるまでの余暇で彼の男爵家に様子を見に行くとそこに住む可愛らしい私と同じくらいの少女が目に入った。丁度馬車に乗り込むところだったので後を付けると二人はデートしていたようだ。呑気なものだロットバリー!ターゲットを観察する、私には手足となって働く男手がない。それを見つけることも急務だった。ナタリーヌに男爵家を調べさせた。その少女はロットバリーの婚約者だった、そして彼女は女学園に入学予定。祖父が何を私に求めているのかが解った。解ったけれど言いなりになるのに少しだけ時間を擁した。葛藤したが結局は彼女を苦しめることがロットバリーを苦しめることだと思い、ターゲットを彼女に絞った。名前も気に食わなかった。祖父の気分で変更された名前、一文字だけ違うそれが何とも歯痒かった。メリーナの時は同じにしたのに何故この女の時は一文字違ったのか⋯それが呪縛のように感じた。お前

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 2

    ★side ディアナ・ルースト──────────────お祖父様のやってる事は私には理解の範疇を超えていた。まだ子供の私に何をさせたかったのかは今尚知る由もない。彼はもうとっくに鬼籍に入ったからだ。でも私達の苦しみは彼が死ぬまで続いた。幼い私にお祖父様が厳命したのは彼へ付かず離れずで近づく事。今考えてもそんなの8歳の子供にさせようとしたお祖父様がおかしい事は明白だけれど、その時の私は鞭で打たれるのが怖くてそれに従っていた。はっきりとした顔合わせはユアバイセン侯爵家の茶会でだった、その時に名乗った。それからも色々なお茶会で会うたびに挨拶はするけれど特段親しくならない様にしていた。ただお茶会の時には王都に来れるのでそれはとても嬉しかった。そんなある日激昂したお祖父様に叱責される。片手には鞭が握りしめられていた。12歳になっていた私は幾度となく鞭打たれる母を見せられていたから、手に握られた《《それが》》普段と違う鞭だと気付いていた。普段私を叱責する鞭は短めの細い物だ。長く撓るそれは《《母用》》の物だ。何度も何度も大声を出しながら打たれた。顔を避けているのは意識が朦朧としながらも解った、お祖父様の鞭打ちながらの言葉でどうやら縁談を断られたのも解った。断られた縁談の罰が私に向かうのは理不尽だと思ったけれどそんな事が通用する人ではない。黙って打たれていたけれど何時しかもう何も私の目には映らなかった。目が覚めた時には汚い床に転がされていた。痛くて痛くて腕に残された鞭の後を手で撫でながら治ってと祈ると手から光が溢れた。そしてその部分が治ったのだ。その時に初めて魔法が使えた。何故かなんて解らない、突然使えるようになった魔法は私の中でこの歪な生活が終わる事の出来る物だという希望を生んでくれた。「これは隠さなくては⋯⋯」手を翳して祈るだけでは駄目だった。治ったのをイメージする事で光が発動する事がわかる。特に痛いところだけ治して後は放置した。傷だらけの私が治療もせずに治れば怪しまれると思ったからだ。生き延びるまで何としても隠さなければ。そして私はこの理不尽な仕打ちにロットバリーという人物を呪った。あいつが縁談を断らなければこんな事にはならなかった。首尾よくできなかった父の代わりに母が鞭打たれただろう事も予想していた。祖

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 1

    ★side ディアナ・ルースト※一人称で進みます──────────────私の記憶の初めは“音”だ。ピシッピシッ!としなり、打ち付ける鞭の音。母様が父様に打たれる音私はその音をお祖父様の膝の上で聞かされる。私の家は公爵家だけど王都には住んでいなかった、それがおかしい事に気付かされたきっかけは使用人のコソコソ話しだった。「お嬢様に縁談の話しが来たそうよ」「えっ?こんな所に?」「それが今、24歳のほら⋯問題起こした⋯」「あぁ問題起こした息子に、捨てられた公爵家の娘を充てがうのね。それって⋯」「そうよ子孫さえ残せばいいってね」「まぁこの《《分家》》の公爵家が残されてるのもその為だものね」この使用人の話しを聞いたときの私は6歳でその時はおかしいとは思わなかった。ただ耳には残っていた。私の横で一緒に聞いていた乳母の繋いだ手に力が篭ったから痛くて覚えていたのかもしれない。この話しをしていた使用人は後日死んだと聞かされたのだけど大人になって始末されたのだろうと思い至った。歪な公爵家で育てられた私は年に数回だけ領地から王都に行けるときがあった。彼に初めて会ったのは私が8歳の時だった。王都には沢山の店が並んでいて滅多に来れない私はワクワクしながら店を物色していた。お祖父様と連れ立ってその洋装店に入って試着室で採寸をしてもらっている時に、店の中で待っていたお祖父様がその試着室に突然入ってきた。採寸している針子と私に「しっ」と言いながら人差し指を口元に充てて怖い顔をしていた。吃驚して呆然としている私達を尻目に、お祖父様はそっとカーテンを少しだけ開いて店内の様子を伺っている。その開いた隙間から私も店内を覗いてみた。そこには綺麗な女の人とその人に連れられて来ていた綺麗な男の子が立っていた。女の人は店員と話していて男の子は退屈なのか珍しいのかキョロキョロと店内を眺めている様子だった。その時一瞬目が合ったと思った。でも直ぐ反らされてその子は此方から後ろ向きになる店内に置かれたソファに座ってしまった。結局お祖父様はその人たちが居なくなるまで試着室から出なかった。会いたくない人なのかなと思ったけれど、その人たちが出た後、凄い勢いで私を置いて店を出てしまったから私は唖然として、そして途方に暮れた。採寸の続きをされていてもこのまま迎えに来な

  • 貴方の願いを叶えたい   洗脳

    路肩で待機していた迎えの馬車に乗っていたのはマキシムだった。久しぶりに見る義父は離れる前に見た時よりも歳をだいぶ重ねたように見えた。未だロットバリーに抱きかかえられたままのティアナは馬車に乗り込む時もそのままだった。「あっあのもう降ろしてください」「⋯⋯」ロットバリーはただ何も言わずに馬車の中では目を閉じたままだった。縋るように義父を見たが、彼は黙って呆れるようにロットバリーを細めで見つめてから、溜息をつきながらティアナに向けて首を横に振る。この状態が何時まで続くのか、そして自分を《《嫌っていた》》二人が何をしにこの海辺の|キャリバン領《街》に訪れたのか。そして⋯自分は何故彼に抱かれているのか?さっぱり解らぬティアナは何時しか考えるのを放棄して目を閉じた。暫く馬車で走って次に降ろされたのは大きな邸だった。客間と覚しき部屋へロットバリーに抱えられたまま連れて行かれ、その部屋の椅子に座らされた。そこには緑髪の壮年の紳士が白いマントに身を包み待っていた。座らされたティアナにいくつかの質問をしたのだが、答えるのを憚る質問にも関わらずティアナの心に反して口は滑らかに答えるのだった。そのうち彼の手から光が発せられたのまでは覚えているが、その先は猛烈な眠気に襲われてティアナは意識を保てずに目の前が真っ暗になった。──────────────「間違いないですね」緑髪の男ロバットが口を開く。「解除は出来ますか?」「それは簡単に出来ますが、その間の記憶が洗脳だった事を解くのは精神的に本人に辛い目を合わせますよ。恨み妬み嫉み。洗脳で容れられてしまった記憶を洗脳だと認識するには周りの人の献身が一番の薬です。解除の後のフォローはお二人に掛かっていますが忙しいからとお座なりにしないで頂きたいのですが⋯⋯大丈夫ですか?」ロバットの懸念はロットバリーに向けられる。「サリバン公爵令嬢は家族に任せればいい、俺の家族はティアナだけだ」ロットバリーの言葉にロバットは「ふぅ」と一つ溜息を付いてマキシムを見る。マキシムはその瞳に気付き苦笑して頷くと、それを見たロバットが「解りましたよ」そう言いながらティアナの頭に手を翳し始めた。その手から放たれる黄色い光がティアナの頭に靄をかけて、暫くの時間ロットバリーとマキシムは固唾を飲み見守るのだった。ティアナが目覚めて

Découvrez et lisez de bons romans gratuitement
Accédez gratuitement à un grand nombre de bons romans sur GoodNovel. Téléchargez les livres que vous aimez et lisez où et quand vous voulez.
Lisez des livres gratuitement sur l'APP
Scanner le code pour lire sur l'application
DMCA.com Protection Status